川開き 花火大会

 

この記事を書いている人 - WRITER -

目次

川開き

川開き花火大会が開催されました。

今年で第95回です。

第1回は大正5年(1916年)8月18日。

今年は7/31・8/1の2日間です。

川の恩恵に感謝と供養を捧げるお祭りです。

暮れなずむ川は

幻想的です。

東日本大震災供養(平成23年3月11日)

川村孫兵衛報恩供養(治水で石巻を発展させた人)

川施餓鬼供養(水死者の霊を弔う儀式)

他の災害で犠牲になった方も供養。

しめやかです。

そして供養花火が45分間上がり

7/31は終わりです。

孫兵衛船競漕

川開きのメイン行事の一つに

孫兵衛船競漕があります。

平成23年の津波で

孫兵衛船艇庫が被災、

震災直後から復活した川開きでしたが

孫兵衛船は使用不能、中断になりました。

ご協力ご支援により

平成26年度に復活することができました。

熱い戦いを毎年繰り広げられ

盛り上がります!

ブルーインパレス

松島基地から

ブルーインパレスは飛んできます。

あっという間です。

一糸乱れぬアクロバット飛行。

華麗です。

復興工事に

携わっている県外の業者の方は

ブルーインパレスの練習に

引き込まれ

いつの間にか空を見上げていた!?

そして我に返り仕事する。

圧巻です!

ちょっとした一服タイムです。

花火

8月1日

東日本大震災を受け花火も

8,000発とだいぶ縮小になりました。

打ち上げ場所はマンガ館の横で打ち上げです。

うわ~キレイ。♡

縮小されても迫力、すごいです。

ガレキの山に埋もれていた

震災直後から

川開きは再開しました。

とても感動ものでした。

今年は県外からいらした

アベックさんやら友達仲間さんに

「一緒に見てくれてありがとう」と言われ、

「来年もまたここで見よう!」と

花火を見ていたご近所さんと

お礼を言い終了しました。

感謝

おかげ様で震災直後から

川開きが開催されました。

たくさんの人に支えられ

続けることができ

たくさんの人が感動しました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

応援ありがとうございます。

財政

江戸時代、伊達正宗公は

藩財政の基盤を確立するため

大雨のたびに洪水がおこっていた

三川を合流させ

湿地だった場所を

実り豊かな新田へと変えました。

江戸に廻米(米を販売)し財政を支えました。

仙台藩の現金収入の約40%を占めたとも言われています。

海上交通

治水の名手、川村孫兵衛は

岩手を源流とし宮城の太平洋に注ぐ北上川の

水運を利用する工事をしました。

石巻に米を集め

千石船で江戸に米を運びました。

積み出す米は20万石(約3万トン)にも達し

仙台藩は江戸の台所と言われるようになりました。

最盛期は江戸米の2/3を占めたといわれています。

小さな港町、石巻は積出港として

発展・繁栄しました。

川村孫兵衛の偉業に感謝です。

まとめ

江戸時代、治水工事により

小いさな湊町が

100万都市、江戸を支える

積出港として発展できました。

時代は流れても

恩恵を受け続けるのは

凄い事です。

感謝の一念です。

この記事を書いている人 - WRITER -
 

  関連記事 - Related Posts -

関連記事はありませんでした

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。